芝大門 いまづ クリニックからのお知らせ

NHK総合 2021年4月12日(月)8:15~9:55
あさイチ「コロナに負けない!東洋医学 お手軽活用術」
漢方医学について、インタビューが放映されます。
螢雪時代 2021年4月号 P.82~83
令和3年3月13日発行 第91巻1号 旺文社
この1年の自分マネージメント
受験を制する重要分野「健康編」
「壮快」2021年3月号 P.66~68
2021年1月16日発行 第48巻第3号 株式会社マキノ出版
名医が教える最高の温め術「ゆっくり呼吸で熱を産生!医師推奨の息止め深呼吸でがん患者が見違えるほど元気」
2021(令和3)年2月27日(土)午後7時30分~午後8時42分 NHK総合
前回、延期されました『東洋医学ホントのチカラ~今こそ元気に!健康長寿SP』の放映日がきまりましたので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
漢方薬は、その役割によっていくつかのグループに分けることができます。なかでも注目されているのが、「補剤(ほざい)」と呼ばれる漢方薬の仲間です。これは、健康な体に必要な気力や血液、エネルギーなどをその名のとおり“補ってくれる”力を持っています。
誰でも同じように効果があるわけではなく、それぞれの症状に適した漢方薬でなければ、副作用のリスクもあります。
まずは、主治医やかかりつけ医に相談し、必要であれば、大学病院や専門医(※1)を紹介してもらいましょう。
※1 日本東洋医学会が「漢方専門医」を任命しています。ホームページでも検索できます。
2021(令和3)年1月13日(水)NHK総合(1)午後7時から「東洋医学ホントのチカラ」
漢方薬のチカラ
去年、新型コロナウイルスに感染した庄司智春さんが、自ら漢方薬のチカラを体験します。退院後も体調不良について悩んでいた庄司さん。漢方専門医の診断を受けて、ある漢方薬を処方されました。1か月間にわたってのみ続けた結果は、果たして…? さらに、「アンチエイジング」など、最新科学によって解明されつつある漢方薬のチカラを紹介します!
2020(令和2)年12月3日(木)午後6時30分〜午後8時00分
東京都病院薬剤師会 中央支部勉強会(WEB配信)
特別講演 『病院頻用処方~医師の処方意図~』
講師 芝大門いまづクリニック 院長 今津 嘉宏 先生
2020(令和2)年10月20日(火)休診させて頂きます。
2020年10月13日発行 週刊女性 主婦と生活社 第64巻第39号 通巻3099号P.65~69 「免疫力を上げるゼロ円健康法」
ゼロ円健康法
その1 全身の臓器の働きを高める!“息止め深呼吸”
その2 古くなった細胞が生まれ変わる“プチ断食”
その3 血管の老化を食い止める!“血管伸ばしストレッチ”
2020(令和2)年11月6日発行 マキノ出版ムック「免疫力アップ 名医が教える最強極意」P.44~45
がんの手術で弱った患者が元気に回復!
命を守る力がアップする
行き止め深呼吸
2020(令和2)年10月8日(木)19:00〜20:30
【開会の辞】昭和大学東豊洲病院 病院長 笠間 毅 先生
【特別講演】座長 昭和大学東豊洲病院 腫瘍内科 教授 嶋田 顕 先生
「高齢者疾患とがん支持療法における漢方薬の役割」講師 芝大門いまづクリニック 今津嘉宏
【閉会の辞】昭和大学 学長 久光 正 先生