お知らせ
お知らせ

芝大門 いまづ クリニックからのお知らせ

2015(平成27)年11月20日(金)午後の診療

2015(平成27)年11月20日(金)午後の診療について

午後4時30分、までの診療となります。

My Age 2015 Autumn/Winter Vol.7

2015.11.17発行 MyAge 2015 Autum/Winter Vol.7 P.163~169

「体温を 1℃ 上げるひとり小鍋」に掲載されました。

2015(平成27)年11月13日(金)午後、休診のお知らせ

2015(平成27)年11月13日(金)午後の診療を休診させていただきます。

2015(平成27)年11月14日(土)休診のお知らせ

2015(平成27)年11月14日(土)午前の診療を休診させていただきます。

2015(平成27)年11月9日(月)フジテレビ「バイキング」

2015(平成27)年11月9日(月)フジテレビ「バイキング」

11:55〜12:55 に、出演いたしました。ありがとうございました。

UPDATE:2015.11.9 (Mon) 


ひるたつ健康SPウィーク〜5人の名医が教える風邪撃退法
本日は消化器系の名医が教える「風邪に効く最強の食べ合わせ」

風邪予防の達人 メディアでも活躍中!
消化器系の第一人者 今津嘉宏医師

【名医が教える!風邪に効く最強の食べ合わせ】
★熱がある時に飲んだ方が良いのは? A.温かいお湯 B.冷たい氷水 ⇒A
 体を温めて消化の良いものを摂ると良い
★体を温めるのにより良いものは? A.唐辛子 B.生姜 ⇒B
 唐辛子は発汗作用が強く体から熱を逃して体温を下げる可能性がある
 生姜には体を温める作用があり、加熱すると体がよりポカポカに温まる
 風邪に効果的な飲み方「生姜紅茶」 紅茶+すりおろした生姜小さじ1/2
★風邪の時、豆腐の味噌汁に入れるなら? A.ネギ B.ワカメ ⇒A
 ネギの効用…体を温める作用・殺菌作用・食物繊維が豊富 加熱せず「生のネギ」でより効果的
★風邪の時、うどんに入れるなら? A.生卵 B.温泉卵 ⇒B
 温泉卵の方が消化にかかる時間が短い 白身に含まれる塩化リゾチームは抗炎症作用がある ★風邪の時、おやゆに入れるなら? A.梅干し B.鮭フレーク ⇒A
 クエン酸が豊富で、エネルギー補給・食欲増進・殺菌作用がある
 風邪に効果的な食べ方方「おかゆ+卵+梅干し+ネギ」消化しやすいようよく噛んで食べること
★風邪が治りかけの時、ヨーグルトに入れるには? A.りんご B.バナナ ⇒B
 バナナに含まれるカリウムには利尿作用がある
 ミキサーにかけてジュースにして摂ることでカリウムの吸収を促進

2015(平成27)年11月9日(月)休診のお知らせ

2015(平成27)年11月9日(月)午前の診療を休診させていただきます。

午後の診療は、午後2時30分〜午後5時30分、となります。

2015(平成27)年11月7日(土)休診のお知らせ

2015(平成27)年11月7日(土)午前の診療を休診させていただきます。

美的 12月号「信頼できる医師リスト」

美的 12月号 P.263 「信頼できる医師リスト」に掲載されました。

2015(平成27)年11月2日(月)休診させて頂きます

2015(平成27)年11月2日(月)は、午前・午後の診療を休診させて頂きます。

昭和大学 東洋医学研究会

2015(平成27)年10月30日(金)19:00〜20:00

会場:昭和大学病院 入院棟地下1階 臨床講堂

座長:昭和大学消化器・一般外科教授 村上雅彦 先生

演題「消化器外科領域で用いる漢方薬の使い分け」

演者:芝大門いまづクリニック 今津嘉宏