お知らせ
お知らせ

芝大門 いまづ クリニックからのお知らせ

東洋医学ホントのチカラ~今こそ元気に!健康長寿SP

2021(令和3)年2月27日(土)午後7時30~午後8時42 NHK総合

前回、延期されました『東洋医学ホントのチカラ~今こそ元気に!健康長寿SP』の放映日がきまりましたので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

漢方薬は、その役割によっていくつかのグループに分けることができます。なかでも注目されているのが、「補剤(ほざい)」と呼ばれる漢方薬の仲間です。これは、健康な体に必要な気力や血液、エネルギーなどをその名のとおり“補ってくれる”力を持っています。

代表的な3つの補剤と主な使い分けは次のとおり

  • 「補中益気湯」
    疲労けん怠+虚脱状態、食欲不振 など
  • 「十全大補湯」
    疲労けん怠+貧血、産後の体調不良 など
  • 「人参養栄湯」
    疲労けん怠+呼吸器の不調、息苦しさ など

誰でも同じように効果があるわけではなく、それぞれの症状に適した漢方薬でなければ、副作用のリスクもあります。

まずは、主治医やかかりつけ医に相談し、必要であれば、大学病院や専門医(※1)を紹介してもらいましょう。
※1 日本東洋医学会が「漢方専門医」を任命しています。ホームページでも検索できます。

「東洋医学ホントのチカラ」

2021(令和3)年1月13日(水)NHK総合(1)午後7時から「東洋医学ホントのチカラ」

漢方薬のチカラ

去年、新型コロナウイルスに感染した庄司智春さんが、自ら漢方薬のチカラを体験します。退院後も体調不良について悩んでいた庄司さん。漢方専門医の診断を受けて、ある漢方薬を処方されました。1か月間にわたってのみ続けた結果は、果たして…? さらに、「アンチエイジング」など、最新科学によって解明されつつある漢方薬のチカラを紹介します!

東京都病院薬剤師会 中央支部勉強会

2020(令和2)年12月3日(木)午後6時30分〜午後8時00分

東京都病院薬剤師会 中央支部勉強会(WEB配信)

特別講演 『病院頻用処方~医師の処方意図~』

講師 芝大門いまづクリニック 院長 今津 嘉宏 先生

休診のお知らせ

2020(令和2)年10月20日(火)休診させて頂きます。

週刊女性 10月27日号

2020年10月13日発行 週刊女性 主婦と生活社 第64巻第39号 通巻3099号P.65~69 「免疫力を上げるゼロ円健康法」

ゼロ円健康法

 その1 全身の臓器の働きを高める!“息止め深呼吸”

 その2 古くなった細胞が生まれ変わる“プチ断食”

 その3 血管の老化を食い止める!“血管伸ばしストレッチ”

免疫力アップ 名医が教える最強極意

2020(令和2)年11月6日発行 マキノ出版ムック「免疫力アップ 名医が教える最強極意」P.44~45

がんの手術で弱った患者が元気に回復!

命を守る力がアップする

行き止め深呼吸

 

第8回 東京ベイエリア漢方研究会

2020(令和2)年10月8日(木)19:00〜20:30

【開会の辞】昭和大学東豊洲病院 病院長 笠間 毅 先生

【特別講演】座長 昭和大学東豊洲病院 腫瘍内科 教授 嶋田 顕 先生

「高齢者疾患とがん支持療法における漢方薬の役割」講師 芝大門いまづクリニック 今津嘉宏

【閉会の辞】昭和大学 学長 久光 正 先生

 

家庭画報 2020年11月号

家庭画報 2020年11月号 世界文化社 P.270~272

「がん医療を支える人々」専門家のサポートをケア・療養編

抗がん剤治療による副作用で手足がしびれる

・ホルモン治療の影響で、ほてりやのぼせがひどい

・がんの治療は終わったが、倦怠感が続いている

・がんが再発しないように免疫力を上げたい

わかさ 2020年11月号

わかさ 2020年11月号 (株)わかさ出版 第31巻第12号通巻第38号 P.99~111

大特集2「背中の痛みが知らせる病気を防ぎ治す!免疫力アップのすごい秘策」

背中の痛みは重病が隠れている危険もあるため放置は禁物!

痛む位置と症状でわかる病気一覧

「背中痛マップ」

北里大学薬学部「臨床栄養学」

2020(令和2)年6月17日(水)第一限

「臨床栄養学」講義

主観的包括的評価(SGA)